
【定期健康診断】とは

定期健康診断とは、労働安全衛生法に基づき、事業者が雇用する労働者に対して定期的に実施する健康診断です。病気の早期発見や予防を目的としており、定期健康診断は従業員の健康を支える重要な制度です。
受診の対象者は、事業者に雇用され、週30時間以上(正規従業員の所定労働時間の4分の3以上)働く労働者を含みます。
定期健康診断の項目は下記なります。
/既往歴及び業務歴の調査/自覚症状、他覚症状の有無の検査/身長/体重/腹囲
/視力及び聴力の検査(1000Hz、4000Hz)/胸部エックス線検査/血圧の測定
/貧血検査(赤血球数・ヘモグロビン)/肝機能検査(GOT,GPT,γ-GTP)
/血中脂質検査(トリグリセライド・HDL-コレステロールLDL-コレステロール)
/血糖検査/尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)/心電図検査
幸寿会グループの【特殊健康診断】のポイント

経験豊富な医療スタッフが対応し、安心して受診できる環境を提供します。

企業のニーズに合わせた健診プランで、スムーズな実施をサポートします。

迅速で正確な結果提供により、受診後のフォローアップを丁寧に行います。
幸寿会グループの【定期健康診断】の特徴

当グループの定期健康診断は、従業員の健康を守りながら企業の業務効率化を支援するサービスです。企業ごとに最適化されたスケジュール調整を行い、忙しい職場環境でもスムーズに定期健康健診を実施できます。経験豊富な医療スタッフが診断を担当し、安心して受診できる環境を提供しています。

定期健康診断の結果は迅速に提供し、異常が見つかった場合には適切なフォローアップをご案内します。また、効率的な診断プロセスにより、企業の業務負担を最小限に抑えると同時に、従業員の健康リスクを早期に発見し、予防を支援します。当グループの定期健康診断で、安心して健康管理をお任せください。
【定期健康診断】の簡単予約はこちら
定期健康診断診断に関するお問い合わせ
受付時間:月曜日〜金曜日
9:00~17:00
(祝祭日を除く)
定期健康診断以外の健診の種類
健康診断のよくある質問
Q.1
問診票や検査キットはいつ頃届きますか?
健診実施日の1~2週間前を目安に実施事業所ご担当者様宛にお送りをいたします。
Q.2
予約した時と健康保険証が変わりました。どうしたらいいですか?
必ず健診日の前にお知らせください。ご加入の健康保険組合によって、検査項目内容やお支払い金額等が違うため、事前にご確認ください。
Q.3
健診前に注意しなければいけないことはありますか
健診前の注意事項など詳細は、お手元に届きました受診票封筒の表紙に記載をしております。必ずご一読いただきますようお願いいたします。
Q.4
便が出にくいのですが、数日前のものでもいいですか?
1回分でもいいですか?
採便する日は、検査当日を含めて6日以内のものを、冷暗所に保管の上ご持参ください。2回法が検査の精度は高くなりますが、1回しか採取できない場合でも検査は可能です。
Q.5
風邪をひいてしまいましたが、受診できますか?
検査によっては正しい健康診断ができない可能性もあります。ご受診日を変更して、体調が回復してからのご受診をお願いいたします。
Q.6
妊娠中ですが検査は受けられますか?
胸部レントゲン・胃レントゲン・胃カメラ・大腸カメラ・マンモグラフィー ・婦人科検査・乳房触診等の検査は原則としてご受診できません。
Q.7
授乳中ですが、検査は受けられますか?
胃カメラ・大腸カメラ・胃レントゲンは薬剤の影響が母乳に出る可能性があるため、ご受診できない場合があります。