
- TOP
- 個人の方への診療内容
- 【無呼吸症候群】の検査希望の患者様
【無呼吸症候群】の検査希望の患者様

幸寿会グループ【無呼吸症候群】の健診希望の患者様へ

睡眠中のいびきや呼吸停止、日中の強い眠気にお悩みの方へ。当クリニックでは、専門医による無呼吸症候群の診断を行い、症状や生活習慣に合わせた治療をご提案しています。初期診断はオンライン診療にも対応しており、通院が難しい方でも気軽にご利用いただけます。無呼吸症候群は放置すると健康に深刻な影響を与える可能性がありますので、心配な症状がある場合は早めに診断を受けてください。
幸寿会グループ【無呼吸症候群健診】の対応疾患
睡眠時無呼吸症候群 | 睡眠時無呼吸症候群の主な原因は肥満、扁桃腺肥大、下あごの後退などの身体的要因や飲酒・喫煙、寝る姿勢などの生活習慣です。年齢や男性であることもリスクを高めます。 |
慢性的ないびき | 大きないびきが睡眠時無呼吸症候群の原因となる場合が多く、詳しい検査を通じて原因を解明し、生活習慣の改善や治療方法をご案内します。 |
幸寿会グループ【無呼吸症候群健診】の特徴

無呼吸症候群の専門医が、正確な診断と一人ひとりに合わせた治療計画を提案します。

通院せずに検査が可能。自宅で使える検査機器で、睡眠中の詳細なデータを取得します。

診断結果の説明や治療方針の相談をオンラインで対応。安心して治療を受けられます。
幸寿会グループ【無呼吸症候群健診】までの流れ
01
アカウント登録またはログイン
初めてご利用の方は、外部予約サイト「CLINICS」よりアカウント登録をお願いいたします。電話番号やメールアドレスのほか、Google、Apple、dアカウントを利用してスムーズにログインすることもできます。


02
診療メニューを選択
「無呼吸症候群健診」の診療メニューを選択します。オンライン診療または対面診療をお選びいただけます。


03
日時を選択
希望する日時を選び、「対面」または「オンライン診療」をご選択の上、予約を確定します。診療内容の空き状況を確認しながらスムーズに進められます。


04
お薬の受取方法を選択
お薬の受取方法をご選択ください。「配送」または「薬局での受取」が可能です。薬局を指定することもできますので、ご都合に合わせてお選びください。


05
ご住所とお支払い情報を登録
ご住所とクレジットカード情報を登録いただきます。 登録完了後、予約が確定します。


06
診察開始と事前準備
予約完了後にメールアドレスを設定すると、診察開始のお知らせがメールで届きます。診察時間の5分前にログインし、医師からのコールを待ってビデオチャットで診察を開始します。必要に応じてカメラ・マイクの確認を事前に行い、スムーズな診療に備えましょう。

無呼吸症候群健診以外のオンライン診療関連ページ
幸寿会グループ【無呼吸症候群健診】へのよくある質問
Q.1
無呼吸症候群の検査はどのように行いますか?
自宅で使用可能な簡易検査機器をお貸し出しし、睡眠中のデータを収集します。その結果をもとに専門医が診断を行います。
Q.2
オンライン診療ではどのような相談が可能ですか?
検査結果の説明や治療計画の相談、生活習慣改善のアドバイスなどをオンラインで対応いたします。
Q.3
無呼吸症候群の治療にはどのような方法がありますか?
症状に応じて、CPAP療法や生活習慣の改善、必要に応じて外科的治療をご提案します。オンライン診療でも継続的にフォローいたします。