

- TOP
- 初めての方へ(法人の方)
初めての方へ(法人の方)
Guide

このようなお悩みはありませんか?
・従業員を病院に行かせる手間や時間が負担。
・健診の予約や管理が煩雑で受診率が低い。
・健診コストを抑えたい。
当グループの「巡回健診サービス」なら、企業や事業所を訪問してスムーズに健康診断を実施。業務の負担を軽減し、受診率向上やコスト削減をサポートします。
お気軽にご相談ください。
幸寿会グループの強み
Strengths

巡回健診日本全エリア対応
当グループのネットワークを生かし日本全エリアでの巡回健診の対応が可能です。本社から各地の支社までの結果統一が可能になります。

産業保健スタッフ向け
研修会の開催
半期に一度スタッフ研修会を実施。医療技術に関わることや接遇なのど研修会を実施し質の高い巡回健診の提供を行ています。

巡回健診未受診者フォロー
巡回健診で受診が出来なかった方について当グループのネットワークを生かし、施設健診の予約代行を行います。巡回受診・施設受診、同じ結果報告書にご返却が可能となります。

産業医活動
当グループ所属の産業医をご紹介致します。当グループ所属なので健康診断後の就労判定など健康診断の結果をお返しするタイミングにてご報告が可能となります。

オンライン診療との連携
併設のメディカルフロントクリニックにて生活習慣病のフォロー等がオンライン診療領域内で対応が可能です。

健診項目のカスタマイズ
健康診断に追加できるオプション検査を多種ご用意しております。
受診者様のニーズに合せてご提案をさせて頂きます。
巡回健診受診までの流れ
01
ヒアリング
検査項目・実施時間・人数・加入健保などの詳細をお伺いいたします。


02
巡回健診費の
ご提案
ヒアリング内容をもとに、健診費用をご案内いたします。


03
名簿受領
対象者の名簿をご提出いただきます。
名簿をもとに受診票を作成いたします。


04
受診票発送
作成した受診票を各事業所のご担当者様宛に発送いたします。事前に対象者に配布をしていただき、採尿や問診記入をお願い致します。


05
健診当日
受診票を持参頂き健診を受診してください。


06
未受診者フォロー
・結果納品
巡回健診終了後、未受診者リストを作成致します。
未受診者の施設健診予約代行をさせて頂きます。
巡回健診実施分・施設健診実施分の結果を取りまとめご納品致します。

ご確認いただく事
駐車スペースの確保:
レントゲン車の駐車スペースとして、長さ約10m、幅約2.5m、高さ約3.6mのスペースが必要です。確保が難しい場合は、道路使用許可の取得が必要となります。
健診会場の準備:
会議室や食堂など、健診会場として利用可能なスペースと、椅子・机のご用意をお願いいたします。社内に適切なスペースがない場合は、貸会議室などをご手配いただければ実施可能です。
巡回健康診断についてのお問合せ
巡回健診や検査項目についてのご質問、ご不明点がございましたら、以下のご連絡先までお気軽にお問合せください。
巡回健診に関するお問い合わせ
受付時間:月曜日〜金曜日
9:00~17:00
(祝祭日を除く)
健康診断結果報告書の
お問い合わせ
受付時間:月曜日〜金曜日
9:00~17:00
(祝祭日を除く)
お問い合わせ
定期健康診断をはじめ、雇用時健康診断・
生活習慣病健診・特殊健康診断等、人数や項目によってご希望に沿ったカスタマイズが可能です。詳細はお気軽にお問い合わせください。
※健康診断についての詳細はこちらをご参照ください。
各種健康診断に関するご相談
受付時間:月曜日〜金曜日
9:00~17:00
(祝祭日を除く)
よくある質問(法人の方からのよくある質問)
Q&A
Q.
問診票や検査キットはいつ頃届きますか?
A.
健診実施日の1~2週間前を目安に実施事業所ご担当者様宛にお送りをいたします。
Q.
予約した時と健康保険証が変わりました。どうしたらいいですか?
A.
必ず健診日の前にお知らせください。ご加入の健康保険組合によって、検査項目内容やお支払い金額等が違うため、事前にご確認ください。
Q.
健診前に注意しなければいけないことはありますか?
A.
健診前の注意事項など詳細は、お手元に届きました受診票封筒の表紙に記載をしております。必ずご一読いただきますようお願いいたします。
Q.
便が出にくいのですが、数日前のものでもいいですか?1回分でもいいですか?
A.
採便する日は、検査当日を含めて6日以内のものを、冷暗所に保管の上ご持参ください。2回法が検査の精度は高くなりますが、1回しか採取できない場合でも検査は可能です。
Q.
風邪をひいてしまいましたが、受診できますか?
A.
検査によっては正しい健康診断ができない可能性もあります。ご受診日を変更して、体調が回復してからのご受診をお願いいたします。
Q.
妊娠中ですが検査は受けられますか?
A.
胸部レントゲン・胃レントゲン・胃カメラ・大腸カメラ・マンモグラフィー ・婦人科検査・乳房触診等の検査は原則としてご受診できません。
Q.
授乳中ですが、検査は受けられますか?
A.
胃カメラ・大腸カメラ・胃レントゲンは薬剤の影響が母乳に出る可能性があるため、ご受診できない場合があります。